第18回WEPA年次会合
21 February 2023
Overview
2023年2月8日及び10日、カンボジア シェムリアップにおいて第18回年次会合・国際ワークショップが日本環境省およびカンボジア環境省の共催により開催されました。初日の年次会合では、WEPAパートナー国から各国における産業排水に焦点をあてた水環境ガバナンスの進展についての発表が行われたほか、第4期では「規制の遵守」を軸に、各国が水環境ガバナンスについて考えることを再確認しました。国際ワークショップは、WEPAアドバイザーからの基調講演とともに、2022年後半に実施したアンケートを通してWEPAパートナー国における産業排水管理の現状や課題、解決策に関して情報共有をし、WEPAパートナー国や大手飲料メーカーの取組が共有されました。今回の年次会合は13カ国参加予定のところ、10か国が現地参加し、2か国がオンライン参加、1か国が不参加となりました。
- 場所
- カンボジア シェムリアップ (Angkor Paradise Hotel)・オンライン(ハイブリッド開催)
- 参加者
- WEPAアドバイザー会議委員、WEPAパートナー国行政官(12か国)、専門家(カンボジア、インドネシア、ラオス)
- 主催者
- 日本環境省
カンボジア環境省
WEPA事務局
- 言語
- 英語
- 年次会合議長
- 岡田 光正 広島大学名誉教授(WEPAアドバイザー会議 座長)
- 国際ワークショップ進行役
- Pankaj Kumar(WEPA事務局)
プログラムと発表資料(英語)(年次会合 2月8日)
開会あいさつ
環境省 水・大気環境局水環境課長 大井 道博
WEPAアドバイザー会議 座長 岡田 光正
カンボジア環境省 副長官 Chea Sina
セッション1: 2022年度のWEPA活動報告と進展
2022年度WEPA活動報告と進展
WEPA事務局 八木 一行
2022年度 カンボジア・WEPAアクションプログラム活動報告
カンボジア環境省 Him Chandath、カンボジア工科大学 Khoeurn Kimleang
2022年度 ミャンマー・WEPAアクションプログラム活動報告
ミャンマー天然資源環境保全省 Mya Thander Khin
2022年度 ラオス・ WEPAアクションプログラム活動報告
ラオス国立大学 Phengxay Deevanhxay
ディスカッション
セッション2: WEPAパートナー国における産業排水管理の進展
カンボジア
中国
日本
ラオス
質疑応答
マレーシア
ミャンマー
ネパール
フィリピン
韓国
スリランカ
タイ
ベトナム
質疑応答
セッション3: 一般討論と2023年度活動計画について
一般討論
2023年度WEPA活動計画
WEPA事務局 八木一行
閉会あいさつ
WEPAアドバイザー会議 座長 岡田 光正




プログラムと発表資料(英語)(国際ワークショップ 2月10日)
開会あいさつ
WEPA事務局 八木一行
フレーミングプレゼンテーション
WEPA事務局 八木一行
基調講演
Living in Harmony with Water: “Sustainable Man and Biosphere Systems”
東京大学 名誉教授 鈴木 基之
報告1
From end-of-pipe solutions to circular economy approach to industrial wastewater management in Asia – Case studies in seafood processing and textile industry
WEPA事務局 Ngoc-Bao Pham
報告2
Wastewater management in a beverage industry in Cambodia
The HEINEKEN Company, Cambodia Brewery Limited Vathanak Sung and Heng Helen
報告3
Implementation of TMDL approach to industrial wastewater management in Indonesia
Institut Teknologi Bandung, Indonesia Tjandra Setiadi
ディスカッション