アジアの産業排水管理に関するワークショップ
2017年9月26日
Overview
2017年9月26日、インドネシア・ジャカルタ市において同国環境森林省及び日本国環境省の共催によりアジアの産業排水管理に関するワークショップが開催されました。参加者はWEPA参加13カ国の行政担当者や学術界・産業界からの専門家を含め70名を超えました。本ワークショップは、アジアにおける産業排水管理の現状や課題、解決策に関する情報共有を目的として行われました。なお、後日インドネシア最大の製紙工場への現地視察も行われ、インドネシアにおける産業排水管理の実情について参加者は理解を深めました。













- 場所
- インドネシア ジャカルタ サリパンパシフィックホテル
- 参加者
- 70名以上(WEPA参加国13カ国からの担当行政官、インドネシアの地方行政官、学術界・産業界からの専門家を含む)
- 主催者
- 日本国環境省、インドネシア環境森林省
- 言語
- 英語
- 議長
- 地球環境戦略機関(IGES)自然資源・生態系サービスエリア プログラムマネージャー(水資源管理) 久山 哲雄
発表資料
- 基調講演 1
- WEPA特別アドバイザー・東京大学 名誉教授・日本UNEP協会
鈴木 基之 教授
- 基調講演 2
- WEPAアドバイザリー委員・横浜国立大学
藤江 幸一 教授
- フレーミング・プレゼンテーション
- (公財)地球環境戦略研究機関(IGES)自然資源・生態系サービス領域プログラムマネージャー(水資源管理)/WEPA事務局
久山 哲雄
WEPA参加国における産業排水管理の現状と課題
- カンボジアにおける産業排水管理
- カンボジア環境省 水質管理課 課長 Phin Rady
- 中国における産業排水抑制と管理
- 中国環境保護局 水環境管理部 水源環境管理課 課長 Cai Zhiguo
- インドネシアにおける産業排水管理
- インドネシア バンドン工科大学 化学工学部 教授 Tjandra Setiadi
- 日本における産業排水管理
- 日本国環境省 水・大気環境局 水環境課 課長補佐 長谷川 広樹
- ラオスにおける産業排水管理
- ラオス天然資源環境省 汚染管理部 管理計画課 課長 Heuan Chanphana
- マレーシアにおける産業排水管理の現状と課題
- マレーシア天然資源環境省 国立水文研究機関 水質研究室 研究員 Syazrin Syima Sharifuddin and Ang Shin Ying
- ミャンマー国マンダレー地方における産業排水管理の現状と課題
- ミャンマー天然資源環境保護省 環境保護部(マンデレー地方) 汚染管理課 汚染管理担当官 Ko Ko Oo
- ネパールにおける産業排水管理
- ネパール水・エネルギー委員会事務局 社会経済環境部 主任 Dinakar Khanal
- フィリピンにおける産業排水管理
- フィリピン環境天然資源省 地方オフィスNo. IV-MIMAROPA 技術サービス 副地域担当責任者 Vicente Bassig Tuddao Jr.
- 韓国における産業排水管理
- 韓国成均館大学校 水資源大学院 教授 Ick Tae Yeom
- スリランカにおける産業排水管理の現状と課題
- スリランカ中央環境省 環境汚染管理局 環境主任 Siriwardhana Liyanage Nadeeka Niroshanie
- タイにおける産業排水管理の現状と課題
- タイ天然資源環境省 水質管理局 汚染管理部 産業排水課 課長 Chayawee Wangcharoenrung
- ベトナムにおける排水管理と技術ニーズ
- ベトナム天然資源環境省 国際協力・科学技術部 副部長 Nguyen Minh Cuong