会議 / ワークショップ

第11回東南アジア水環境シンポジウム(SEAWE11)でのWEPAセッション

2014年11月27日、28日

シンポジウム(2014年11月27日)

基調講演

タイ王国における水環境管理
天然資源環境省 事務次官補 Wijarn SIMACHAYA

WEPAセッションプログラム(2014年11月27日)

イントロダクション

セッションについての説明
(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)自然資源・生態系サービス領域マネージャー(水資源管理)/WEPA事務局
久山 哲雄

基調講演

日本における水環境に関する政策立案過程における科学者の役割
放送大学 教授(WEPA アドバイザー) 岡田 光正
タイ王国における水環境管理における重点政策課題および政策立案過程における専門家の役割
天然資源環境省 事務次官補 Wijarn SIMACHAYA

パネルディスカッション

ベトナムにおける水環境管理政策(専門家と研究者の役割)
ベトナム環境庁 副局長 Nguyen The DONG
インドネシアにおける水質汚濁防止
インドネシア環境省 インフラ・サービス課 課長 Budi KURUNIAWAN
フィリピンにおける水環境管理に関する政策研究及び政策立案者と研究者の協力体制
フィリピン環境天然資源省 ガバナンス・執行担当局長 Vincente B. Tuddao Jr.

WEPAセッションプログラム(2014年11月28日)

バンコク市の排水管理
マヒドン大学工学部 環境水資源工学 准教授 Suwanna KITPATI BOONTANON
ベトナムのハノイ市における排水の特性と排水処理施設の機能への影響
ベトナム国家土木大学 講師 Tran Viet NGA
水質管理政策: 現況と課題
ペラデニヤ大学都市工学部 上級講師 G.B.B. Herath
フィリピンのカガヤン川における固有の貝Batissa violacea (Lamarck,1818) (Bivalvia)の大腸菌汚染: 人間の健康に対する安全性との関係
ロス・バニョス大学 環境科学管理学部 (SESAM) 教授 Rico C. ANCOG