スリランカでの二国間会合
2012年8月27日
会合報告
2012年8月27日、スリランカ中央環境庁と日本国環境省は、日本‐スリランカ二国間会合を開催しました。平成21年度に新たにWEPAの参加国となったスリランカの政府及び関係機関からの参加を得て、特に産業排水管理に焦点をあてた発表や討議を通して、日本の公害経験やスリランカが直面する課題、その解決策の可能性について、活発な意見交換が行われました。



- 場所
- スリランカ コロンボ市、シナモングランドホテル
- 参加者
- 40名 (スリランカ側参加者35名、日本側参加者5名)
二国間会合プログラム
開会セッション
9:30-9:45
開会式
9:45-9:55
開会の挨拶
Charitha Hearth
スリランカ中央環境庁長官
9:55-10:05
開会の挨拶
北村匡
環境省水環境課長
10:05-10:15
開会の辞
B.M.U.D. Basnayake
スリランカ環境省次官
10:15-10:45
基調講演
WEPAの役割とアジア諸国における水環境の状況と水環境管理
岡田光正
放送大学教授、WEPAアドバイザー委員長
10:45-11:30
コーヒーブレイク・写真撮影
セッション1: T水環境の状況及び水環境管理の概要
11:30-12:00
スリランカの水環境管理と中央環境庁の役割
Ramani Ellepola
スリランカ中央環境庁局長
12:00-12:30
スリランカの生活排水管理
G.A. Kumararathna
スリランカ水供給・排水委員会特任ジェネラルマネージャー
12:30-13:00
日本の水環境管理
北村匡
環境省水環境課長
13:30-14:00
昼食
セッション2:産業排水管理
14:00-14:30
日本の産業排水管理
若公崇敏
環境省水環境課課長補佐
14:30-15:00
産業排水規制における中央環境庁の役割
K H Muthukuda Arachchi
スリランカ中央環境庁次長
15:00-15:30
産業界の環境責任と汚水管理の制約
W.T.H. Ruchira Withana
スリランカ工業開発省
15:30-16:00
スリランカの排水基準のレビュー
Mahesh Jayaweera
モラトゥワ大学上級講師
16:00-16:15
コーヒーブレイク
討議
16:15-17:30
スリランカにおける産業排水管理強化の方策とは
17:30-17:35
閉会の辞