東南アジアにおける汚水処理推進のための流域管理に関する会議
2016年7月28日
Overview
WEPAメンバー国のうち5カ国(カンボジア、インドネシア、ミャンマー、フィリピン及びベトナム)は、7月28日に名古屋で開催された「東南アジアにおける汚水処理推進のための流域管理に関する会議」及び29日に行われた現地視察に参加した。本件会議は国土交通省が主催し、環境省と公益財団法人日本下水道協会による共催のもと、2015年9月に国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs)において「2030年までに各国における未処理汚水の半減」が目標の一つとして掲げられたことを契機とし、省庁間の連携促進とアジア地域における汚水処理に関する制度及びインフラ整備の推進を目的として開催された。



- 場所
- ポートメッセなごや(名古屋市)
- 参加者
- 計156名 (国内関係者27名、海外招待参加者19名、一般参加者110名)
- 主催
- 日本国国土交通省
- 共催
- 日本国環境省、公益財団法人日本下水道協会
- 言語
- 日本語及び英語(日英同時通訳)
- 全体議長
- 日本大学 森田 弘昭 教授
- 司会
- 日本下水道協会 松宮 洋介 国際課長
発表資料(2016年7月28日)
導入セッション
- 会議の趣旨・流域管理の必要性の説明
- 国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課 課長補佐 田本 典秀
- アジア各国における水環境管理の概況(WEPAの活動から得られた示唆)
- 環境省水・大気環境局水環境課 課長補佐 末久 正樹
セッション1: 各国における環境基準・排水基準の現状
- カンボジア
- 環境省 環境保護総局 水質管理課 技術職員 Say VORNG
- インドネシア
- 環境林業省 水汚染総局 インベントリ・汚濁負荷割当課 課長 Budi KURNIAWAN
- ミャンマー
- 農業灌漑省 灌漑・水資源管理局 課長補佐 Mu Mu THAN
- フィリピン
- 環境天然資源省 環境管理局マニラ湾事務所 水質管理課 環境顧問技術員 Erlinda GONZALES
- ベトナム
- 天然資源環境省 環境科学研究所 副所長 Nam Hoai BUI
- 日本
- 環境省水・大気環境局水環境課 課長補佐 末久 正樹
セッション2: 各国における汚水処理計画の現状
- カンボジア
- 公共事業・運輸省 道路インフラ開発局長 Heng RATHPISETH 公共事業・運輸省 公共インフラ技術部 部長 Hean VUTHA
- インドネシア
- 公共事業・国民住宅省 人間居住総局 特定環境・衛生部 担当課長 Nanda Lasro Elisabet SIRAI
- ミャンマー
- 建設省 建築局水供給・サニテーション部 課長補佐 Aung Khaing MIN
- フィリピン
- 公共事業・高速道路省 計画・官民連携サービス担当事務次官 Maria Catalina E. CABRAL
- ベトナム
- 建設省 技術インフラ局長 Nguen Hong TIEN
- 日本
- 国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課 課長補佐 田本 典秀
議長サマリー (英語のみ)